WORKS仕事を知る
				ここでは京都きもの友禅での販売業務についてご紹介させていただきます。
				お任せしたいのは、振袖・一般呉服・ジュエリーの販売や催事のご案内といったお仕事。
				基本的に最初の4ヶ月ほどは振袖販売に集中していただく予定ですが、
一般呉服の販売や催事案内も同時並行で取り組んでいきます。(※店舗により業務の比重が異なります)
				一人立ちまでは約3年。焦らずじっくり成長していきましょう。
			

一振袖販売・接客
					成人式を控えたお嬢さまと、そのご家族の対応がメインの業務になります。お出迎えから始まり、お振袖選び、お着付け、トータルコーディネートの手順で、お気に入りの一着を選ぶサポートを行なっていきましょう。
					一度の接客時間は平均3〜4時間。長いと8時間ほどになることもあります。『接客時間=お客様との距離・信頼』に結びつくため、お客様がご納得いただくまでじっくりと向き合うのが京都きもの友禅の接客スタイルです。心のこもった温かい対応を心掛けましょう。
					またご契約後は当日の美容室の予約や振袖のお手入れなどのアフターケアも行います。
				

二催事のご案内と催事場での販売
					接客を行なっていない時間は、主に催事案内のお電話を行います。過去に京都きもの友禅で振袖をご契約いただいたお客様にアプローチ。入場券の手配や確認のお電話などを行なっていきましょう。
					催事場では、お越しいただいたお客様へ一般呉服やジュエリーなどの販売を行います。振袖とは異なり、特に一般呉服は必需品ではありませんが「心を豊かにしてくれるもの」です。まずは、きものの魅力や職人の想いをお話しながら興味をお持ちいただき、そして、好きになっていただくことが私たちの役割です。
時には、着付け教室・着物パーティー・お出かけ会にもご案内し、きものを着て楽しんでいただく非日常もご提供しております。
					高級品を扱っているので、総合的な販売力を磨けます。もちろん、頑張った分は販売インセンティブで還元されるので、やりがいも抜群です。
					なお、催事は店舗のほか、ホテルやイベントホールなどの会場を借りて開催する場合もあります。全国の販売会場や他店舗への販売応援もあり、他店舗の社員からたくさんの刺激を得ることができます。